パソコンの一番したスタートのツールバーがすべていきなり消えるという現象がつづき、初期化したのですが、今度は、初期化したにもかかわらず、スタートの横のまどをひらいたときにでる名前が空欄のままフリーズするようになりました。
スタートからの再起動(ほかの画面は動く)をすると戻るのですが、これは ただ単にメモリが足らないだけなのでしょうか?
メモリがいま512MBはいってるのでそれを2Gまでもっていこうかと思ってますが、そうすると3万もかかり。もし、このパソコンがもう買ったほうがいいという状態ならメモリアップする必要もないのかなあっておもいます。
よく固まる状態として、一枚のメールにのってるアドレス(5こ)とかをクリックすると固まります。
とりあえずは ウイルスバスターをかけてみたんですが、初期化したばかりということもあり ウイルスははいってませんでした。
どうしてなんでしょうか?
回答者 - CPUnlimited@管理人ももかさんこんにちわ♪
3つ質問させていただきます。
1.お使いの機種の型番と、OS (Windows何か)などを教えてください。
2.今までにパソコン内部の掃除 (ホコリを取り除く)などをしたことがありますか?
3.ももかさんがのいう「初期化」というのは再セットアップや、リカバリのことでよろしいでしょうか? 初期化にもいろいろ意味があるので念のためお伺いしています。
ところで現在入っている512MBのメモリは、元々メーカーから標準ではいっていたものですか?それとも、ももかさんがパソコンショップなどで購入して取り付けられたのでしょうか?
通常、パソコンはある程度のメモリが積まれていて初期化までしたのであればフリーズするというようなことはあまり起こらないので、質問内容をみるかぎり予測できるのはメモリや、ハードに問題があるかもしれません。
メモリによっては相性がでる物もあり、パソコン内部のマザーボードと、取り付けたメモリが合わないと原因を自分では特定できないようなさまざまな不具合がでます。
ですので、メモリはとても重要なパソコンパーツになります。
質問者 - ももかさん機種は富士通のデスクパワー FMVCE70H7 はじめから512MB入ってます。はずして中身掃除はしたことがありません
初期化は一度目はハードディスクに保存してて、しました。
そのあと調子よかったのですが、IE7をIE6にやりなおしたら、さっきの状態になってしまったのです。
なので 今度は 別のCDRに保存し。初期化しました。
ウイルスバスターをいれて確認もしましたが、ウイルスもないし。
不明なんです。
回答者 - nanoさんWindows XPですか?XPにも種類があるのですが、Media Center Editionですか?だいたい最近のデスクトップPCにはPentium4 HTというプロセッサが入っています。そのプロセッサとMedia Center Editionが入ったPCはよくフリーズしやすいんですよ。私の経験上でも。
こんど起動なされた時に、タスクマネージャCtrl+Alt+Delを開いてください。そこに使用可能なメモリ容量という欄があるので見てください。
ほかの原因としてあげられるのは、過去でも今でも関係ありませんが、Skypeなどの通話料無料の電話を使ったことはありませんか?もしなさっていた場合、悪質なウイルスに感染した恐れもあります。そのウイルスは、現段階ではウイルスバスターでは検出できないウイルスなんです。
具体的には、そのPCに感染すると、仮想メモリを200MB作ってしまうんです。つまり感染したPCは512MBの場合使えるのは312MB。それだけでなく何個もそれを送ってくる場合もあります。従いまして、その機能を使っていた場合ウイルス感染も疑ってください。
その他ブルースクリーンになるなどの症状は、やっぱり埃が原因です。
回答者 - CPUnlimited@管理人FMV-CE70H7のスペックを調べましたが、Pentium4の3GHzモデルでOSはXPのHomeとProしかないですね。
IE7をIE6に戻すと不具合がでることはたしかです。
あと、もう1つだけ伺いますが、パソコンの背面に増設したものはありますか?(TVキャプチャボードや、その他)
してないかもしれませんが、増設したものによってはこれもマザーボードやメモリと合わずにフリーズするようになったりすることは、よくあることでもあります。
質問者 - ももかさんはい、素人なので 中を開けたり、つけたのは、カメラ(USB)プリンタ(USB)のみです。
デバイスマネージャーをみたけど、物理メモリの合計は514540 コミットチャージの最大値は最高70000ぐらいでした。
すかいぷはつかったことありません。
まあ、今日でも1Gのメモリかってきて初めてあけるので、そんそときほこり掃除してみます。
回答者 - nanoさん結構つかってる?のかな、最近XP起動しないからわかりませんけど。たぶん多いんじゃないですか?今度はプロセスタブからメモリと書いてあるところをクリックし、一番上の(つまり一番容量が食ってるプロセス)をKBとアプリケーション名ともに言ってくれますか?
回答者 - さかぴさんメールに載っているアドレス先は写真だったりしますか?
でかいサイズの写真であれば固まったようになるかもしれません。
他にリンク先がブラクラだったり。.pdfだったり(AdobeReader ver6+IE6だとうちの環境では固まりました。)
コミットチャージが7万なら問題なしっていうか70万ですよね?メモリが足らずにHDDをよく使う状態になっているので固まってるような状態になるかもしれません。
PCの起動は1分ほどで終わりますか?あまりにも遅い場合はHDDが駄目なのかもしれません。
タスクバーが消えるのは自動的に隠すになってる(マウスを一番下に移動すればタスクバー表示されます)タスクバーを固定しない+ドラックで幅を0にしちゃってる(ウインドウサイズを変える要領で幅を元に戻す)
富士通製のプログラムランチャーが起動してる(わかりませんけど)
質問者 - ももかさん夕方ひっつけて、掃除をして ネトゲをしばらくやってみました。メッセ二個とか。つけたまま動かしてみましたが、ぜんぜん異常がでないです。
使用頻度は、めちゃめちゃ使ってます。毎日テレビのようにつけてます。
一番上はWLLoginProxyexe です、9064k
一番食ってるのはimproxy.exe 82164Kでした。
メールに乗ってるアドレスというのは、情報みたいなかんじで、写真ではなくHPになってます。絵は載ってますが、大きいサイズの写真とかじゃありません。
PCの起動は特に遅いとは思いませんでした。あと タスクバーの確認はしました。確認したけどだめだったのでウイルス?とか初期化したんですし。 あけてみたんですが、とにかくすごいほこりで。
それを掃除したので ちょっとはよくなってるといいですが・・。
回答者 - nanoさん82000Kって結構くってません?しかもプロキシだからインターネット周りですね。そうでなくても食うVistaでも30000Kですから・・。
それとも、たくさん起動しているときにみたんですか?それならそこまで異常ではないですけど。
質問者 - ももかさんたくさん起動ってどれくらいでしょうか?
ねとげしつつ メッセ二つあげて、これを書いてる状態だったんですが。。
現在メッセ二つあげて タスクマネージャーあけて、エクスプローラーでメールを確認しつつ このページをひらいてますが、tmproxye.exe が81172K
使いすぎなんでしょうか?
回答者 - さかぴさんウィルスバスターのURLフィルターの誤作動らしいです。ウィルスバスターがHTに対応しないものだとエラーになり(最新版では対応済)、HT対応品でも誤作動するようで対策なし(ぉぃ
こちらをみてくださいちなみに2006にしたら直ったという例とアンインストールしても消えないという例がありました。
ウィルスバスターを消して別のセキュリティーソフトを使う手もあります。無料のもあるし。
WLLoginProxy.exeはメッセンジャーと一緒に入るソフトでWIndowsLiveサインイン時のパスワード入力を省ける程度のものです。
Windows Live Sign-in Assistant というソフトが登録されているのでコントロールパネルのプログラムの追加と削除で必要ないなら消してください。ウィルスバスターを何とかすればこちらはどうでもよい感じですが。
----------------------------------------------------------------------------------

パソコンパーツはこちらでご購入できます
通販特価! ■[
ドスパラ][
クレバリー][
TSUKUMO][
フェイス
][
TWOTOP
][
パソコン工房
]
↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ






