WindowsMeのパソコンを6年ほど使っているのですが、最近になってスピーカーの音が途中で「ガッ」と引っ掛るような音がして画面も一瞬止まるという症状が出るようになりました。この症状は起動してから一時間程経過するとでてくるんですが、再起動すれば直るんです。
しかしまた一時間程経過すると症状が出てしまうので、長時間パソコンを使用する時に非常に不便です。パソコンの寿命の時はハードディスクから音がすると聞いたことがあるんですが、スピーカーからというケースもあるんでしょうか?寿命ではなく解決策があれならば是非教えてください。
回答者 - nanoさんサウンドカードの不調??かな・・。そうしたら、Meは安定していないんで、今4万ほどでXP搭載デスクトップが手に入るんでそっちにした方が・・。
質問者 - tamoさんnanoさん返信ありがとうございます。スピーカーの原因と思ってスピーカーのコンセント抜くと、音はしなくなるんですけど画面が一瞬止まるのは直らないんですよね・・・。買い替えを考えてみたいと思います。
回答者 - さかぴさん起動後1時間ぐらいで変わるものは熱ぐらいのもんですが、PCケースを開けて埃をとばしてみればと思います(もちろん電源off、コンセント抜いて)購入後6年ということでファンが調子悪いのかもしれませんね。ちゃんと回ってないようならファン交換。ノートや省スペースPCで開けるのが困難なら購入かな?
回答者 - さかぴさん他に3つほど思いついてみました。
■省電力設定
HDDの電源を切るみたいな設定有りませんか?これをなし(電源切らない)で。スクリーンセーバーか電源管理だと思うのですがMe使ったことないし98のは忘れた^^;
■リソース不足
調子悪くなった辺りに導入したソフト有りませんか?
MeだとWindowsのデザインを変えるソフトは論外でメモリクリーナやメッセンジャーなど小物類を多く起動しているとリソースというのが無くなって不安定になります。必要な物以外起動しないようにしてみてください。
特定のソフトのみの症状であればバージョンアップ(またはダウン)するなりしてみてください。
私ならOS再インストールしてみますけど。95や98時代は入れ直す物だと思ってましたよ。XPでも半年に1回ほど入れ直してますが(笑)
質問者 - tamoさんさかぴさん返信ありがとうございます。
省電力はなしにしてみましたが残念ながら効果はなかったです。
調子悪くなった辺りに導入したソフトについてですが、偶然だと思うんですけど、プロバイダをヤフーからニフティーに変えた時からこの現象が起こるようになったんです。
無線LANで電波状況も通信速度もヤフーの時より大分悪いのですが、なんとかやれてる感じです。ただネットしてる時だけでなく普通に作業してる時でもこの現象は起きるのでやっぱり関係ないんですかね?
回答者 - nanoさんマザーボードとサウンドカードの接触不良とかは?
あとは、マザーボードをよく見渡しておかしなところがないか探してみることです。OS側の不調はないかな?
回答者 - CPUnlimited@管理人こんばんは、tamoさん♪
tamoさんの症状の原因を回答者さん側が明確に特定するのはとても難しいと思います。
とりあえず原因がハード側にあるのか、それともOS、システム環境にあるのか原因をきりわけする事をお勧めします。
さかぴさんがおっしゃられているように(OS)Meを再インストールして、それでも症状がでるようであればハード側の不具合という可能性もでてくると思います。
Meはリソース問題などがありますし、レジストリのことも考えると定期的なOS再インストールをして使ったほうが良いと思います。
再インストールは手間がかかりますが、原因をしぼるには一番早道かもしれません。
もし再インストール(リカバリ)をされるのであれば、大切なデータなどのバックアップは記憶媒体やCD-Rなどに保存してから再インストールしてくださいね。
回答者 - nanoさんとりあえず、自分でセットアップできるなら、いっそXPをインストールした方が安定かと私は思います。Meはわかっての通りあれですから・・。私も、今Vistaの不調があるので再インストールする予定です。
XPは一応Celeron 1GHz以降、256MB RAMがあれば大体動きます。
----------------------------------------------------------------------------------

パソコンパーツはこちらでご購入できます
通販特価! ■[
ドスパラ][
クレバリー][
TSUKUMO][
フェイス
][
TWOTOP
][
パソコン工房
]
↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ






