AMDは本日11月12日から6コアモデルなど一部のCPUを価格改定した模様。

今回改定の対象となったのは6コアの「Phenom II X6 1100T BE」で、約2,000円ほど値下がりしています。

11月22日には「Phenom II X6 1075T」も約2,000円の値下げとなる見込みで、Athlon II X4シリーズの「Athlon II X4 640/645」や、「Athlon II X3 455」、下位モデルの「Athlon II X2 260/255/250/245」なども若干値下がりするとのこと。

価格改定の対象は以下のモデルですが、Phenom II X6 1090T BE以外のモデルを購入予定にある方は少し待ってみるのもよいかもしれません。

【価格改定対象モデル】
Phenom II X6 1100T BE
Phenom II X6 1075T
Athlon II X4 645
Athlon II X4 640
Athlon II X3 455
Athlon II X2 260
Athlon II X2 255
Athlon II X2 250
Athlon II X2 245

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

--------------------------------------------------------------------------------------

・エルミタージュ秋葉原
「キャンペーンも終わって、そろそろかと思ってました」(11/11) ---某ショップ店員談



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/12 14:43 ] CPU / INTEL & AMD | TB(0) | CM(3)
海外PC情報サイトのFudzillaによると、AMDから発表予定にあるCaymanことRadeon HD 6970/6950は、12月13日に発表となる可能性が高くなってきました。

当初の情報では11月22日に発表とされていましたがBIOSやドライバーが用意できていないという話もあり、延期となっていました。

12月13日となればクリスマス前には間に合うことになり、良いタイミングだと思うのですが果たしてどうなるでしょうか。


【2010年12月8日 追記】
エルミタージュ秋葉原の最新情報によれば、AMDから発表予定とされているコードネームCaymanことRadeon HD 6970/6950の正式発表は12月15日の14時01分となる模様。

12月15日の発表と同日に発売解禁されるとのことで国内の予価も載せられており、Radeon HD 6970で約55,000円前後、Radeon HD 6950で約45,000前後になる見込みです。  

流通量に関しては明確にされていませんが、既に製品版の国内入荷も始まっているという話もあるとのこと。

Radeon HD 6970/6950ともに発表前ということで正式なスペックに関しては情報が定まらず不透明な部分もありますが、一週間後には明らかにされそうです。


【2010年12月11日 追記】
エルミタージュ秋葉原の情報が更新され、Radeon HD 6970/6950の2製品に関する国内の予価とスペックが掲載されています。

前情報の日本国内における予価が大幅に変更されており、Radeon HD 6970は約42,000円~約47,000円、Radeon HD 6950は約34,000円~約37,000円になる模様。

また、国内の初回流通量に関してはRadeon HD 6970が少量となり、Radeon HD 6950は比較的潤沢とのことで、正式発表される12月15日の14時01分に販売解禁となる見込みです。

Radeon HD 6990 (コードネーム:Antilles) 消費電力300W
3840SP、コア775MHz/メモリ4800MHz、 ビデオメモリGDDR5/4GB/256bit

Radeon HD 6970 (コードネーム:Cayman) 消費電力225~300W
1536SP、コア880MHz、メモリ5500MHz、ビデオメモリGDDR5/2GB/256bit

Radeon HD 6950 (コードネーム:Cayman) 消費電力150~225W
1408SP、コア800MHz、メモリ5000MHz、ビデオメモリGDDR5/256bit

Radeon HD 6870 (コードネーム:Barts) 消費電力151W
1120SP、コア900MHz、メモリ4200MHz、ビデオメモリGDDR5/1GB/256bit

Radeon HD 6850 (コードネーム:Barts) 消費電力127W
960SP、コア775MHz、メモリ4000MHz、ビデオメモリGDDR5/1GB/256bit


【2010年12月15日 追記】
AMD(米)は12月15日、開発コードネームCaymanことハイエンドGPUの新モデルRadeon HD 6970/6950を正式発表した模様。

AMD_Radeon HD 6970 AMD_Radeon HD 6950

Radeon HD 6970の仕様は、コードネームCayman、製造プロセス40nm、ストリームプロセッサ1536基、コアクロック880MHz、メモリクロック5500MHz、ビデオメモリGDDR5/2048MB/256bit、テクスチャユニット96基、ROP数32基、電源コネクタ8ピン+6ピン、TDP 300W以下 (ロード時190W / リミット250W) 

ピーク性能は単精度演算性能が2.7TFLOPS、倍精度演算性能が675GFLOPS 

Radeon HD 6950の仕様は、コードネームCayman、製造プロセス40nm、ストリームプロセッサ1408基、コアクロック800MHz、メモリクロック5000MHz、ビデオメモリGDDR5/2048MB/256bit、テクスチャユニット88基、ROP数32基、電源コネクタ6ピン+6ピン、TDP 225W以下 (ロード時140W / リミット200W)

ピーク性能は単精度演算性能が2.25TFLOPS、倍精度演算性能が563GFLOPS

リファレンスモデルのRadeon HD 6970/6950で共通する仕様としては、2Slot占有クーラーを採用し、映像出力端子にDVI(Dual-Link)、DVI(Single-Link)、HDMI(1.4a)、mini DisplayPort×2を装備しています。

また、最大4枚までのCrossFireXに対応することや、Eyefinityによる最大6画面出力が可能。

PC Watchでは、Radeon HD 6970/6950/6870/5870と、GeForce GTX 570を含むペンチマーク比較が行われています。

4Gamer.netでも、Radeon HD 6970/6950/6870/5970/5870の5モデルと、GeForce GTX 580/570/480の3モデルでベンチマーク比較済み。 

なお、実売価格はHD 6970搭載モデルが45,000前後、HD 6970搭載モデルが35,000前後となっており、既に一部の通販でも販売開始となっています。

【AMD Radeon HD 6970/6950搭載モデル】
Sapphire HD6970 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DUAL MINI DP (21187-00-40R) 売価45,480円

玄人志向 RH6970-E2GHD/DP 売価42,780円

GIGABYTE GV-R695D5-2GD-B 売価33,780円  

Sapphire HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DUAL MINI DP (21188-00-40R) 売価33,980円

玄人志向 RH6950-E2GHD/DP 売価32,780円


【NVIDIA GeForce GTX 570搭載モデル】
Palit GTX 570 (NE5X5700F09DA) 売価32,980円

GAINWARD GTX570 1280MB DUAL DVI 売価35,480円 

Galaxy GF PGTX570/1280D5 売価35,980円

玄人志向 GF-GTX570-E1280HD 売価36,480円

Innovision N570-1DDN-J5KW 売価36,800円

MSI N570GTX-M2D12 D5 売価37,770円

ZOTAC ZT-50201-10P 売価37,580円

EVGA 012-P3-1570icon 売価37,980円

EVGA 012-P3-1572 売価37,981円

Leadtek WinFast GTX570 売価39,800円

ELSA GD570-12GERX 売価42,800円  

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]

----------------------------------------------------------------------------------

・Fudzilla
AMD Cayman pushed back to December 13
Cayman might not make it for 22nd Nov launch


【Radeon HD 6970/6950 関連情報 2010年12月15日 追記】
・AKIBA PC Hotline!
Radeon最上位、HD 6970/50が新アーキテクチャで登場、価格は3万円台前半~4万円台中盤

・4Gamer.net
新世代のコアアーキテクチャを採用した「Cayman」を吟味する

AMD,Northern Islands世代のハイエンドGPU「Radeon HD 6900」を発表。コアアーキテクチャの刷新がキモ

・PC Watch
アーキテクチャ変更を伴って登場した新ハイエンドGPU「Radeon HD 6900」シリーズ

AMD、「Cayman」ことハイエンドGPU「Radeon HD 6900」シリーズ



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/12 12:58 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(0)
INTEL製2.5インチSSDのX25-M Mainstream SATA SSDシリーズである容量120GBモデル「SSDSA2MH120G2K5」が本日11日から販売開始となります。

 

Intel X25-M Mainstream SSDシリーズは、製造プロセス34nmを採用するMLCタイプのNANDフラッシュを搭載したシリアルATA2.5インチSSDで、各モデル共通スペックの最大読込250MB/s、最大書込70MB/sとなっています。 

既に80GB「SSDSA2MH080G2K5」と、160GB「SSDSA2MH160G2K5」が発売済みとなっていましたが、今回新たに120GBの「SSDSA2MH120G2K5」が発売開始となる見込みです。  

【Intel X25-M Mainstream SSDシリーズの価格 ※2010年11月11日現在】 
80GBモデル  「SSDSA2MH080G2K5」 価格15,000円前後
120GBモデル 「SSDSA2MH120G2K5」 価格19,980円 ~ 22,480円
160GBモデル 「SSDSA2MH160G2K5」 価格35,000円前後

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

-------------------------------------------------------------------------------------

・AKIBA PC Hotline! Intel製SSDの120GBモデルが登場

・ASCll.jp インテル製SSDに価格性能比の優れた120GBモデルが追加



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/11 05:17 ] SSD / INTEL・OCZ 他 | TB(0) | CM(0)
海外サイトFudzillaによると、11月9日にNVIDIAから発表となりました最新GPUである「GeForce GTX 580」の下位モデル「GeForce GTX 570」が、年内にNVIDIAから発表される模様。

「GeForce GTX 580」ではストリームプロセッサ数が512基ですが、「GeForce GTX 570」は480基に削減したモデルとされています。 

GF100こと「GeForce GTX 480」もSP数は480基ですが、「GeForce GTX 570」のスペックによってどれほどの性能差が出るのでしょうか。

価格に関しての情報はありませんが年内に発表される可能性があるため、価格や仕様に関する情報もまもなく出始めそうです。


【2010年11月16日 追記】
海外サイトVR-Zoneの最新情報によるとGeForce GTX 570は12月中に発売となる模様。

「GeForce GTX 570」は、上位モデル「GeForce GTX 580」のSP数512基から480基に削減したモデルですが、ビデオメモリに関してはGeForce GTX 480と同等の1280MBになる可能性が高いようです。 

パフォーマンス的にみればGeForce GTX 480との差はほとんどありませんが、TDPに関してはGeForce GTX 470並みになるようです。

11月9日に発表されたばかりのGeForce GTX 580は電力効率が向上していますが、同じGF110を採用するGeForce GTX 570もそのあたりには期待できそうです。


【2010年11月20日 追記】
海外サイトのDonanımHaberの最新情報によるとGeForce GTX 570は12月8日に発表予定とされています。

「GeForce GTX 570」の主な仕様は、ストリームプロセッサ数480基、コアクロック690MHz、シェーダークロック1380MHz、メモリクロック3800MHz、ビデオメモリGDDR5/1280MB/320bitでTDPは215Wほどになると思われます。(正式なスペックではありません)

パフォーマンス的にはGeForce GTX 480と同等レベルといった感じで、コアクロックは多少ながらGTX 480より劣り、メモリクロックは若干GTX 570のほうが高速になっています。 


【2010年12月01日 追記】
エルミタージュ秋葉原の最新情報によればGeForce GTX 570は、12月7日に発表されるようです。

「GeForce GTX 570」の主な仕様は、ストリームプロセッサ数480基、コアクロック732MHz、シェーダークロック1464MHz、メモリクロック3800MHz、ビデオメモリGDDR5/1280MB/320bit、TDP225W、補助電源コネクタ 6ピン×2、カード長267mm

12月7日の発表と同時に発売解禁されるようで、発売される製品の詳細は明らかにされていませんが、価格は約40,000円前後になる見込みです。


【2010年12月07日 追記】
NVIDIAからGF110下位モデルのGeForce GTX 570が発表となりました。発表と同時に発売解禁となっています。

GeForce GTX 480はGF100ですが、GeForce GTX 570はGF110を採用することで消費電力が大幅に向上したモデルとなっています。

仕様は、製造プロセス40nm、開発コードネームGF110、トランジスタ数30億、テクスチャユニット数60基、ROP数40基。

スペックは、CUDAプロセッサ数480基、コアクロック732MHz、シェーダークロック1464MHz、メモリクロック3800MHz、搭載メモリGDDR5/1280MB/320bit、映像出力端子はDVI-I×2、Mini-HDMI×1、TDP219W、補助電源コネクタ 6ピン×2 (※リファレンススペック)

また、リファレンスのGPUクーラーにはGeForce GTX 580でも採用されている冷却能力の高い「Vapor Chamber Cooling Design」を搭載しています。

既に通販でも一部のメーカーのモデルが販売開始されており、初回の流通量は少なめになるという話もありますが、約30,000円後半~40,000円前半になるとのこと。 なお、販売開始されているモデルは以下となっています。

Palit GTX 570 (NE5X5700F09DA) 売価32,980円
Galaxy GF PGTX570/1280D5 売価35,980円
玄人志向 GF-GTX570-E1280HD 売価36,780円


GeForce GTX 580
512SP、772MHz、4008MHz、GDDR5/1536MB/384bit、TDP 244W

GeForce GTX 570
480SP、732MHz、3800MHz、GDDR5/1280MB/320bit、TDP 219W

GeForce GTX 480
480SP、700MHz、3696MHz、GDDR5/1536MB/384bit、TDP 250W

GeForce GTX 470
448SP、607MHz、3348MHz、GDDR5/1280MB/320bit、TDP 215W 

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

-------------------------------------------------------------------------------------

・Fudzilla
Geforce GTX 570 comes soon



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/11 01:59 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(0)
EVGAにシングルスロットで水冷&OC仕様のGeForce GTX 580搭載ビデオカード「EVGA GeForce GTX 580 FTW Hydro Copper 2 (015-P3-1589)」が掲載されています。

また、OC版モデルの「EVGA GeForce GTX 580 Superclocked (015-P3-1582-AR)」や、「EVGA GeForce GTX 580 Call of Duty: Black Ops Edition (015-P3-1583-AR)」、ノーマル版モデルの「EVGA GeForce GTX 580 (015-P3-1580-AR)」も掲載されています。

015-P3-1589.jpg

「015-P3-1589」は、1SLOT厚の薄型水冷クーラーを採用するオーバークロックモデルで、コアクロック850MHz、メモリクロック4196MHzへとOCされ、メモリバンド幅は201.4GB/sとされています。

「015-P3-1582」と「015-P3-1583-AR」は、2SLOT占有クーラーを採用するオーバークロックモデルで、コアクロック797MHz、メモリクロック4050MhzへとOCされ、メモリバンド幅は194.4GB/s

「015-P3-1580-AR」は、2SLOT占有クーラーを採用するノーマル版で、リファレンスのコアクロック772MHz、メモリクロック4008MHz、メモリバンド幅は192.4GB/s

EVGAオンラインショップでの価格は、1SLOT水冷&OC仕様の「015-P3-1589」が$699.99、OC版「015-P3-1582」と「015-P3-1583-AR」が$519.99、ノーマル版「015-P3-1580-AR」が$499.99となっています。

なお、各モデルとも発表はされていますが、日本国内においての販売日や価格については現時点では明確にされていません。

【追記 2010年11月10日現在】
ノーマル版の「015-P3-1580-AR」についてはパッケージと基板に貼られた製品型番シールが「GeForce GTX 480」となっており、入荷した全てのショップが販売を見合わせている状況のようで、代理店からの改善指示があり次第販売するとのことです。  

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]    

--------------------------------------------------------------------------------------

・EVGA
EVGA GeForce GTX 580 FTW Hydro Copper 2PART NUMBER: 015-P3-1589-AR
EVGA GeForce GTX 580 SuperclockedPART NUMBER: 015-P3-1582-AR
EVGA GeForce GTX 580 Call of Duty: Black Ops EditionPART NUMBER: 015-P3-1583-AR
EVGA GeForce GTX 580PART NUMBER: 015-P3-1580-AR



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/10 23:06 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(1)
NVIDIAの最新GPU「GeForce GTX 580」が発表されました。発表と同時に一部のGeForce GTX 580搭載モデルが販売開始されています。


GeForce GTX 580

GeForce GTX 580は、製造プロセス40nmの開発コードネームGF110で、CUDAコア数512基、テクスチャユニット数64基、ROP数48基を搭載し、GeForce GTX 480との比較では約1~2割の性能向上を実現しています。

新コアのGF110はGF100コアをベースとしていますが、各ブロックの設計改良やリーク電流が少なく高速なトランジスタを採用することで電力効率を向上させています。

また、リファレンスクーラーの設計も見直されており、液体の蒸発による熱伝導効果を用いたベーパーチャンバー構造のヒートシンクを採用することで冷却性能を向上させ、GeForce GTXシリーズ歴代モデルとしては一番静音とのこと。

主なスペックは、コアクロック772MHz、シェーダクロック1544MHz、メモリクロック4,008MHz、搭載メモリGDDR5/1536MB/384bit、PCI Express2.0(x16)、出力インターフェイスはDVI×2、mini HDMI×1を装備し、TDPは244W

電源コネクタはPCI Express 6ピン+8ピンで3way SLIをサポートしており、カード長は約267mmとなっています。

既にベンチレビューとしてマイコミジャーナルの「GeForce GTX 580」を試す - DX11最強を名乗るNVIDIAの新GPUによる、GeForce GTX 480、Radeon HD 6870とGeForce GTX 580のベンチマーク比較が行われています。

なお、発表と同時に各メーカーの一部モデルGalaxy製「GF PGTX580/1536D5」、ZOTAC製「ZT-50101-10P」、InnoVISION製「N580-1DDN-K5HW」、玄人志向「GF-GTX580-E1536HD」などが販売開始されています。  

価格は5万5800円前後という価格帯のようですが、各モデルの売価を確認したところ49,800円 ~ 57,780円ほどの価格で販売されています。


【各メーカーから発表・発売・予定のモデル ※売価と予価は2010年11月10日現在】

・InnoVISION 「N580-1DDN-K5HW」 売価49,800円 (11月9日発売済)

・玄人志向 「GF-GTX580-E1536HD」 売価52,800円 (11月9日発売済)

・Galaxy 「GF PGTX580/1536D5>」 売価52,980円 (11月9日発売済)

・ZOTAC 「ZT-50101-10P」 売価54,800円 (11月9日発売済)

・ASUS 「ENGTX580/2DI/1536MD5」 予価55,000円 (11月中旬発売予定)

・GIGABYTE 「GV-N580D5-15I-B」 予価56,000円前後 (11月上旬発売予定) 

・MSI 「N580GTX-M2D15/D5」 予価56,800円前後 (11月12日発売予定)

・SPARKLE Computer 「Calibre X580」 予価・発売日は不明 

・EVGA「EVG-015-P3-1580-KS」 予価53,800円前後 発売日は不明 

・Leadtek 「WinFast GTX 580」 予価57,000円前後 発売日は不明  

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

--------------------------------------------------------------------------------------

・NVIDIA GeForce GTX 580

・4Gamer.net
「GTX 580は“GF102”だ」――TSMCのプロセス移行計画変更が影を落とすNVIDIAとAMDのGPUロードマップ

玄人志向,リファレンス版のGTX 580搭載カードを発表
リファレンス仕様のGalaxy製GTX 580搭載カードが販売開始
コアクロックが若干上がったGTX 580カード,ASUSから登場
CFD販売がGIGABYTE製のGTX 580カードを発売。5万円台半ばで
MSI,リファレンス仕様のGeForce GTX 580搭載カードを12日発売
アスク,ZOTAC製GTX 580カードを発売。想定売価は5万円台半ば
NVIDIA,「GeForce GTX 580」を発表。これが“本物のGTX 480”だ!?
「GeForce GTX 580」レビュー。ついに登場した“フルスペックFermi”は,今度こそ買いなのか

・マイコミジャーナル
【レビュー】「GeForce GTX 580」を試す - DX11最強を名乗るNVIDIAの新GPU
米NVIDIA、新たな最上位GPU「GeForce GTX 580」を発表

・エルミタージュ秋葉原
GALAXY、リファレンス準拠のGTX 580「GF PGTX580/1536D5」

SPARKLE、Arctic Cooling製3連ファン搭載のGTX 580 OCモデル「Calibre X580」

ASUSTeK、コア772→782MHzのGeForce GTX 580「ENGTX580/2DI/1536MD5」

MSI、GeForce GTX 580「N580GTX M2D15/D5」発表
GIGABYTE、GeForce GTX 580「GV-N580D5-15I-B」発表
ZOTAC、GeForce GTX 580「ZT-50101-10P」発売開始
玄人志向、GeForce GTX 580「GF-GTX580-E1536HD」発売開始
NVIDIA、ハイエンドGPU「GeForce GTX 580」を正式発表、販売もスタート

・PC Watch
設計見直しも行なったフルスペックFermiこと「GeForce GTX 580」
NVIDIA、CUDAコアが512基のフルスペックFermi「GeForce GTX 580」~ トランジスタとクーラー改良で静音性が向上

・ASCll.jp
シリーズ最高峰!「GeForce GTX 580」の販売がスタート!
「GeForce GTX 580」は480より低発熱かつ高性能!

・AKIBA PC Hotline!
GeForce GTX 580が10日発売、性能はGTX 480の1~2割増し



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/09 23:47 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(6)
INTELから発表予定とされている次世代プロセッサSandy Bridge対応のLGA1155マザーボードECS製「P67H2-A Black Extreme」の動画がYou YubeにUPされています。




「ECS P67H2-A Black Extreme」は、チップセットにIntel P67を搭載し、マルチGPU技術のLucid Hydraを装備、USB3.0とSATA6Gbpsサポート、メモリスロットDDR3-DIMM×4、対応メモリはDDR3-2133(O.C.)までとなっており、拡張スロットはPCI-Express2.0(x16)×3、PCI-Express(x1)×2、PCI×2を装備しています。

基盤上には、POWER/RESETボタンやシステムのBIOS POST情報表示が可能なDebug LEDなども搭載され、バックパネルには、CMOSクリアボタンやUSB2.0×6、USB3.0×4を装備しています。

また、製品パッケージ内には3.5インチベイに取り付け可能なフロントまたはリア用ブラケットのUSB3.0(2ポート)のkitが付属しているようです。動画を見られたほうが分かりやすいと思いますので興味のある方はご覧ください。

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]   

--------------------------------------------------------------------------------------

・You Yube
EXCLUSIVE Intel P67 Chipset Sandy Bridge Preview (ECS P67H2-A Black Extreme)



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/09 01:51 ] MB / ASUS & GIGABYTE | TB(0) | CM(0)
東芝は11月8日、モバイルノートPC向けスティックタイプSSDモジュール「Blade X-gale」を開発し、商品化したことを発表した模様。

Blade X-gale

Blade X-galeは、SATA 3Gbpsインターフェイス接続の最薄2.2mmとなるスティックタイプSSDモジュールで、従来最薄のmSATAの製品との比較では厚みを42%削減しています。

64GBタイプ「THNSNC064GMDJ」、128GBタイプ「THNSNC128GMDJ」、256GBタイプ「THNSNC256GMDJ」の3モデルが用意され、256GBタイプは両面実装することで小型SSDモジュールとして業界最大容量を実現。

スペックは、最大データ転送速度のReadが220MB/sec、Writeが180MB/secで、動作電圧は3.3V、MTTF(平均故障時間)は100万時間とされています。


Blade X-gale の 仕様
・インターフェイス SATA2.6 (3Gbps)
・電源電圧 3.3V
・最大転送速度 Read 220MB/s、Write 180MB/s
・MTTF (平均故障時間) 100万時間
・本体サイズ 幅108.9×奥行き24×高さ2.2~3.7mm
・厚み 64GB/128GBが2.2mm、256GBが3.7mm
・重量 64GB/128GBが9.8g、256GBが13.2g

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]

--------------------------------------------------------------------------------------

・TOSHIBA
スティックタイプのSSDモジュール「Blade X-galeTM」の発売について

・PC Watch
東芝、スティックタイプのSATA SSDモジュール「Blade X-gale」



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/08 20:22 ] SSD / INTEL・OCZ 他 | TB(0) | CM(0)
容量3TBのCaviar Green「WD30EZRSDTL」が、11月末にWesternDigitalから発売となる予定です。

WD30EZRSDTL.jpg

WD30EZRSDTL は、SATA 3Gbpsインターフェイス採用、バッファ64MBを搭載した容量3TBの3.5インチHDDです。

BigSectorとも呼ばれる4096byteセクタのAdvanced Format Technology(AFT)を採用しており、2.19TB以上の容量を実現しています。

先週末の6日~7日にかけて開催された自作イベント「DIY PC Expo」でも実動デモが披露されたようです。

なお、起動ドライブとして使う場合はOSがWindows Vista/7の64bit版、Mac OS 10.5以降、Linuxである必要があることや、BIOSがUEFIをサポートしている必要があるなどの制限があります。

発売は11月末が予定とされており、価格は20,000円台前半から中盤になる見込みです。


WD30EZRSDTL の 仕様
・インターフェイス SATA 3Gb/s
・HDD容量 3TB
・バッファ容量 64MB
- 平均動作音量 -
・アイドル・モード 24 dBA
・シーク・モード0 29 dBA
・シーク・モード3 25 dBA (平均)
- 消費電力 -
・ 読取り/書込み 6.0W
・アイドル 5.50W
・スタンバイ 0.80W
・スリープ 0.80W
・サイズ 高さ26.1mm×長さ147mm

価格 20,000円台前半 ~ 中盤 ※2010年11月7日現在

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]

-------------------------------------------------------------------------------------

・WesternDigital WD30EZRSDTL

・AKIBA PC Hotline! 3TB HDDがデモ、発売は月末



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/08 15:06 ] HDD / 日立・SEAGATE 他 | TB(0) | CM(0)
海外サイトExpreview.comによると、AMDの次世代GPU「Radeon HD 7000シリーズ」は、2011年Q2に発表される可能性がある模様。

28nmプロセスのコードネーム“Southern Islands”ことRadeon HD 7000シリーズは、2010年10月21日にAMDから発表されてたRadeon HD 6000シリーズの次なるモデルとして登場する予定にあります。 

現在は、NVIDIAを凌ぐためにアメリカ(カリフォルニア州)の半導体製造企業であるGLOBALFOUNDRIESと協力して研究が行われており、Sounthern Islandsが2011年Q2にリリースできるか否かはGLOBALFOUNDRIES次第となるようです。

【2011年04月23日 追記】
海外サイトのFudzillaにRadeon HD 7000シリーズのコードネームが掲載されています。

Tahiti ・New Zealand ・Thames ・Lombok

legitreviewsによると、このうちThamesに関してはRadeon HD 7000シリーズのモバイル向けローエンドという情報もあり、性能はRadeon HD 6400Mの倍で、TDPは15~25Wとされており、2011年Q4に量産開始となる見込みです。

【2011年07月02日 追記】
海外サイトのwccftech に、Catalyst 11.7によるRadeon HD 7000シリーズのモデル名が掲載されています。

フラグシップモデルには New Zealand ことデュアルGPUとされるRadeon HD 7990、ハイエンドシングルモデルにはTahiti XTのRadeon HD 7970と、Tahiti ProのRadeon HD 7950が用意されています。 

Thames XTのRadeon HD 7870と、Thames ProのRadeon HD 7850は、HD6870/6850を置き換えるモデルとしています。 

【Radeon HD 7000シリーズ - Southern Islands / 製造プロセス28nm】

New Zealand : Radeon HD 7990 (Radeon HD 6990 後継モデル)
Tahiti XT : Radeon HD 7970 (Radeon HD 6970 後継モデル)
Tahiti Pro : Radeon HD 7950 (Radeon HD 6950 後継モデル)
Thames XT : Radeon HD 7870 (Radeon HD 6870 後継機モデル)
Thames Pro : Radeon HD 7850 (Radeon HD 6850 後継モデル)
Thames LE : Radeon HD 7790 (Radeon HD 6790 後継モデル)
Lombok XT : Radeon HD 7670 (Radeon HD 6670 後継モデル)
Lombok Pro : Radeon HD 7570 (Radeon HD 6570 後継機モデル)

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

----------------------------------------------------------------------------------

・wccftech AMD HD7000 (Southern Islands) Series GPU’s Revealed through Catalyst 11.7

・Expreview.com
Rumors:AMD Radeon HD7000 Coming In Q2,2011?
Open Door For New Manufacturing Process,NVIDIA Got 28nm Sample Chips?

・PSP erspective
AMD Set to Introduce Radeon HD 7000 Southern Islands in Q2 2011, Rumor Has it



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/07 06:21 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(2)
INTEL次世代CPU「Sandy Bridge」対応LGA1155マザーボードの画像や仕様がPC Online!や海外サイトのab501など複数のWebサイトに掲載されています。

Sandy Bridge対応のLGA1155マザーボードに関する情報の一部はCOMPUTEX TAIPEI 2010や、IDF2010でもサンプル品が展示されるなどしていましたが、海外サイトにはGIGABYTE、ASUS、MSIなどのモデルの仕様もリークされ始めています。 

【Intel P67/P67Hチップセット搭載LGA1155マザーボードラインナップ】
Intel P67チップセット GIGABYTE GA-P67A-UD7   (ATX)
Intel P67チップセット GIGABYTE GA-P67A-UD5   (ATX)
Intel P67チップセット GIGABYTE GA-P67A-UD4   (ATX)
Intel P67チップセット GIGABYTE GA-P67A-UD3R  (ATX)
Intel P67チップセット GIGABYTE GA-P67A-UD3P  (ATX)
Intel P67チップセット GIGABYTE GA-P67A-UD3   (ATX)
Intel H67チップセット GIGABYTE GA-H67A-UD3H  (ATX)
Intel H67チップセット GIGABYTE GA-PH67A-UD3  (ATX)
Intel H67チップセット GIGABYTE GA-PH67-UD3   (ATX)
Intel H67チップセット GIGABYTE GA-H67MA-UD2H (MicroATX)
Intel H67チップセット GIGABYTE GA-H67MA-D2H  (MicroATX) 

Intel P67チップセット ASUS Maximus IV extreme  (ATX)
Intel P67チップセット ASUS Sabertooth P67  (ATX)   
Intel P67チップセット ASUS P8P67 Deluxe  (ATX)       
Intel P67チップセット ASUS P8P67D EVO  (ATX)         
Intel P67チップセット ASUS P8P67D  (ATX)             
Intel P67チップセット ASUS P8P67D LX  (ATX)
Intel H67チップセット ASUS P8H67D-M PRO  (MicroATX)
Intel H67チップセット ASUS P8H67D-M  (MicroATX) 

Intel P67チップセット MSI P67A-GD65 (ATX)
Intel P67チップセット MSI P67A-GD55 (ATX) 
Intel H67チップセット MSI H67M-ED55 (MicroATX)

GIGABYTEの製品は12モデルありますが、一部のスペックを紹介したいと思います。

GA-P67A-UD7は、24フェーズ電源変換回路を搭載する3-way SLI/CrossFireX対応モデルで、メモリDDR3-2200、PCI Express(x16)×4、PCI Express(x1)×1、PCI×2、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×6、USB3.0×10、USB2.0×8、IEEE 1394×3、Gigabit Ethernet×2を装備。

GA-P67A-UD5は、20フェーズ電源変換回路を搭載するSLI/CrossFireX対応モデルで、対応メモリDDR3-1333MHz、PCI Express x16×2、PCI Express(x4)×1、PCI Express(x1)×2、PCI×2、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×4、USB 3.0×8、USB 2.0×10、IEEE 1394×3、Gigabit Ethernet×1を装備。

GA-P67A-UD3Pは、12フェーズ電源変換回路を搭載し、SLIには対応していませんがCrossFireXには対応するモデルで、メモリDDR3-1333、PCI Express(x16)×2、PCI Express(x1)×3、PCI×2、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×4、USB3.0×4、USB2.0×14、Gigabit Ethernet×1を装備。

GA-P67A-UD3Rは、CrossFireXに対応し、メモリDDR3-2200、PCI Express(x16)×2、PCI Express(x1)×3、PCI×2、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×2、USB3.0×2、USB2.0×14、Gigabit Ethernet×1を装備。

GA-P67A-UD3は、CrossFireXに対応し、メモリDDR3-2200、PCI Express(x16)×2、PCI Express(x1)×3、PCI×2、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×2、USB3.0×2、USB2.0×12、Gigabit Ethernet×1を装備。

GA-H67A-UD3Hは、CPUに内蔵されるVGA機能が使用可能でCrossFireXに対応しており、メモリDDR3-1333、PCI Express(x16)×2、PCI Express(x1)×2、PCI×3、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×2、USB3.0×2、USB2.0×14、IEEE1394×3、Gigabit Ethernet×1で、出力端子はミニD-Sub15ピン、DVI、HDMI、DisplayPortを装備。

GA-H67MA-UD2Hは、CPU内蔵VGA機能が使用可能でメモリDDR3-2200、PCI Express(x16)×2、PCI Express(x1)×2、SATA3Gbps×4、SATA6Gbps×2、USB3.0×2、USB2.0×14、Gigabit Ethernet×1で、出力端子はミニD-Sub15ピン、DVI、HDMI、DisplayPortを装備。

なお、INTEL次世代CPUの「Sandy Bridge」が2010年12月に発売となる可能性でもお伝えしたとおり、マザーボードメーカー側は既にSandy Bridge(LGA1155)対応マザーボードを年内に出荷できる準備は整っているようですが、発売日については現時点において明確な情報はでていないようです。

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

--------------------------------------------------------------------------------------

・lab501 Gigabyte anunta 12 placi de baza LGA 1155

・TechConnect Magazine
12 Gigabyte LGA 1155 (Sandy Bridge) motherboards get their press photos out

Trio of MSI LGA 1155 (Sandy Bridge) motherboards seen in detail

・Expreview.com
MSI Also Displays Its Intel 6 Series Chipset Motherboards

・Guru3D Forum
MSI’s Intel 6 series chipset motherboards, P67A-GD65 


・PC Online! GIGABYTE、次世代マザーボード8製品の詳細を明らかに

【関連記事】COMPUTEX TAIPEI 2010 - ASUSブース、iPad対抗のタブレットからIntel 6シリーズのマザーまで



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/07 02:15 ] MB / ASUS & GIGABYTE | TB(0) | CM(0)
デュアルコアのAtom D525搭載Mini-ITXマザーボード「D525MW」とシングルコアのAtom D425搭載Mini-ITXマザーボード「D425KT」が、INTELから発売となりました。

D525MW (Atom D525搭載)     D425KT (Atom D425搭載)

D525MW」は、チップセットにIntel NM 10 Expressを採用し、オンボードCPUにデュアルコアAtom D525(1.8GHz)を搭載するMini-ITXマザーボードです。

D425KT」も、チップセットにIntel NM 10 Expressを採用し、オンボードCPUにはシングルコアAtom D425(1.8GHz)を搭載するMini-ITXマザーボードです。 

Atom D525/Atom D425は共に内蔵されるVGA機能として、「Intel GMA 3150」が利用可能。

2モデルの異なる点として、「D525MW」は Mini-PCI ExpressとPCIを装備することやギガビットLANに対応していますが、「D425KT」は、PCIのみで100/10Base-TXとなっています。

なお、現在までにAtom D525を搭載するMini-ITXマザーボードとして、Atom D525+NVIDIA ION2プラットフォームを採用するASUS製の「AT5IONT-I」、チップセットにIntel NM10を採用するGIGABYTE製「GA-D525TUD」やFOXCONN製「D52S」などが発売されています。


D525MW の 仕様
・フォームファクタ Mini-ITX
・チップセット Intel NM 10 Express
・搭載CPU Atom D525 (1.8GHz)
・メモリスロット DDR3 SO-DIMM×2 (最大4GB)
・対応メモリ DDR3-1066/800MHz
・Mini-PCI Express×1
・PCI×1
・6chサウンド
・Gigabit LAN
・Serial ATA II×2
・USB2.0×4 (バックパネル)
・PS/2×2 (Keyboard、Mouse)
・出力端子 D-Sub×1
・サイズ 170mm X 170mm

【付属品】
・ドライバCD
・SATAケーブル
・バックパネル

価格は 7,280円 ~ 7,980円 ※2010年11月5日現在

[ドスパラ][TSUKUMO][クレバリー][フェイスicon][TWOTOPicon][パソコン工房icon]
    
     ↓クリック こちらから購入できます 税込み通販特価!!  

    D525MW (Atom D525搭載) 
  

    D425KT (Atom D425搭載)
         
-------------------------------------------------------------------------------------

・Intel 
Intel® Desktop Board D525MW Intel® Desktop Board D425KT

・ASCll.jp
「Atom D525」+DDR3メモリのインテル純正Mini-ITXマザー
「Atom D425」搭載の安価なインテル純正Mini-ITXマザー

・アキバ総研
Mini PCI-E装備のインテル純正Atom D525マザー! 「D525MW」発売
Atom D425搭載のインテル純正Mini-ITXマザー! 「D425KT」が発売に 



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/06 02:36 ] MB / ASUS & GIGABYTE | TB(0) | CM(0)
エルミタージュ秋葉原の最新情報によると、NVIDIAから発表予定とされている新型GPU「GeForce GTX 580」は11月9日に正式発売となり、発表と同日の9日に販売解禁となる模様。  

「GeForce GTX 580」の主な仕様は、CUDAコア512、コアクロック772MHz、シェーダークロック1544MHz、メモリクロック4008MHz、搭載メモリGDDR5/1536MBで、出力インターフェイスはDVI×2+Mini HDMIを装備しています。

カード長は約26.6cmとなるようですが、各メーカーからはオリジナルデザイン採用モデルも発売されるため、リファレンスモデルのサイズとは多少の誤差がでてくると思われます。

なお、各メーカーの初回流通量に関しては少ないとのことで、価格のほうは現時点では未定扱いとされており、大幅に変更される可能性もあるそうです。

[ドスパラ][TSUKUMO][クレバリー][フェイスicon][TWOTOPicon][パソコン工房icon]  

--------------------------------------------------------------------------------------

・エルミタージュ秋葉原
正直、本当に出るとは思ってなかった」(11/4) ---某ショップ店員談



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/05 02:36 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(0)
NVIDIA Quadro 6000搭載ビデオカード「EQ6000-6GER」が、ELSAから発売となりました。

EQ6000-6GER.jpg
EQ6000-6GER_b.jpg
 

EQ6000-6GER」は、Fermiベースのワークステーション向けGPUである「Quadro 6000」を搭載し、GPUクーラーには2SLOT占有タイプを採用するモデルです。
 
カードの主な仕様は、コアクロック575MHz、シェーダークロック1150MHz、メモリクロック3,000MHz、搭載メモリGDDR5/6GB/384bit、PCI-Express 2.0(x16)で、出力端子はDisplayPort×2、DVI×1を装備。

ビデオメモリは6GBの容量ですがOSによる制限があり、Windows XP/Vistaの環境においては、32bit/64bitとも4GBまでしか認識しないようで、Windows 7では6GBを認識するようです。

なお、Direct X 11/10には対応していますが、Open GL4.1 に関しては今後リリースされる予定のドライバでの対応となる見込みです。

既に発売開始されていますが、ウルトラハイエンド向けなため売価は498,000円と高価なモデルとなっています。


EQ6000-6GER の 仕様
・GPU NVIDIA Quadro 6000
・搭載メモリ GDDR5/6GB/384bit
・コアクロック 575MHz
・シェーダークロック 1150MHz
・メモリクロック 3,000MHz
・PCI-Express 2.0(x16)
・DisplayPort×2
・DVI×1 (デュアルリンク対応)
・HDCP サポート
・OpenGL 4.1 (※今後リリース予定のドライバで対応)
・DirectX 11
・Shader Model 5.0
・NVIDIA CUDA
・DirectCompute
・OpenCL API
・NVIDIA SLI
・PCI-Express 6ピン補助電源コネクタ×1
・PCI-Express 8ピン補助電源コネクタ×1
・最大消費電力 204W
・2SLOT占有
・サイズ 247mm × 111mm × 39mm

【付属品】
・ドライバユーティリティCD-ROM
・DVI-VGA変換アダプタ×1
・DisplayPort-DVI変換ケーブル×1
・日本語インストールガイド
・日本語ユーザーマニュアル
・日本語保証書

価格は 498,000円 ※2010年11月3日現在

[ドスパラ][TSUKUMO][クレバリー][フェイスicon][TWOTOPicon][パソコン工房icon]


          ↓クリック こちらから購入できます 送料無料!税込み特価!

-------------------------------------------------------------------------------------

・ELSA 製品情報 NVIDIA Quadro 6000

・アキバ総研
6GBメモリ搭載のビデオカードがELSAから! 「NVIDIA Quadro 6000」発売

・AKIBA PC Hotline!
6GBもメモリを載せたビデオカード発売、50万円、Windows XP/Vistaでは4GBまでの認識



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/03 23:47 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(0)
PC Watchによると、日本国内では次世代の大容量HDDの2つの産官学共同開発プロジェクトが進められている模様。

開発プロジェクトにはHDD関連企業である日立、富士電、東芝、キヤノンアネルバなどが参加しており、2011年度には1平方インチ当たり5Tbitの面記録密度を実現可能な要素技術を提案する計画とのこと。

現状HDDの面記録密度は1平方インチ当たりで500Gbitですが、将来的には約10倍の高密度を視野に入れた計画が進められています。

HDDは垂直磁気記録技術となってから大容量化が進んできていますが、それでも現行技術の壁は1平方インチ当たり1Tbitとされています。

今後はディスク媒体の材料をそのままにして体積Vを大幅に増やす技術と、ディスク媒体の材料を変更して磁気異方性Kuの高い材料を使用する技術により記録密度を高めていくようです。

既に日立の宮本氏は、熱アシスト磁気記録とビット・パターン媒体を組み合わせることで1平方インチ当たり5Tbitの高密度記録を実現するHDDの技術仕様もまとめており、シミュレーションによって5Tbitの高密度記録が十分に可能なことも示されています。

[ドスパラ][TSUKUMO][クレバリー][フェイスicon][TWOTOPicon][パソコン工房icon]

-------------------------------------------------------------------------------------

・PC Watch
次世代大容量ストレージ開発プロジェクト合同成果報告会レポート ~ HDDは媒体と記録方式の技術革新で容量10倍が視野



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/03 08:11 ] HDD / 日立・SEAGATE 他 | TB(0) | CM(2)
Atom D525搭載ベアボーンキット「R30-D4」が11月13日にFOXCONNから発売となります。(※既に一部の通販サイトでは販売開始されています)

R30-D4.jpg       R30-D4_n.jpg

R30-D4」は、マザーボードにInel NM10チップセット採用のFOXCONN製「D52S」を搭載し、オンボードCPUとしてデュアルコアAtom D525(1.8GHz)を搭載するMini-ITXベアボーンキットです。

スリムドライブではなく5.25インチ光学ドライブを搭載可能で、ドライブベイは5.25インチ×1、3.5インチシャドウベイ×1を装備。

3.5インチベイには、CF、SmartMedia、MS/MS Duo、SD/MMCなどの各スロットに対応したカードリーダを採用。

電源は容量が150Wの「FSP150-50GLT」を標準搭載し、EuP Lot6サポートにより待機電力1W以下を実現しています。


R30-D4 の 仕様
・搭載マザーボード D52S (Mini-ITX)
・チップセット Intel NM10
・搭載CPU Atom D525 (1.8GHz)
・オンボードVGA Intel GMA 3150
・メモリスロット DDR2-DIMM×2 (最大4GB)
・対応メモリ DDR2 800/667MHz
・オーディオ 5.1ch HD Audio (Realtek ALC662)
・拡張スロット PCI×1 (LowProfile)
・搭載カードリーダ CF、SmartMedia、MS/MS Duo、SD/MMC
・フロントポート USB 2.0/1.1×2、Audio in/out×1 (HD Audio)
・USB 2.0/1.1×4 (バックパネル) 
・PS/2キーボード×1 (バックパネル)
・PS/2マウス×1 (バックパネル)
・搭載電源 150W
・ケースサイズ 95mm(幅) x 316mm(奥行) x 282mm(高)
・重量 約3.5kg
・保証期間 1年間

【付属品】
・フルカラーマニュアル、ドライバCD
・スタンド、AC電源コード、SATAケーブル×2本(基盤に取付済)

価格は 14,800円前後 ※2010年11月2日現在

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]  

-------------------------------------------------------------------------------------

・Links INTERNATIONAL R30-D4

・エルミタージュ秋葉原
FOXCONN、Atom D525搭載のMini-ITXベアボーン「R30-D4」発売

・PC Watch
FOXCONN、実売14,800円のデュアルコアAtom搭載ベアボーン



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 

[ 2010/11/03 06:05 ] ベアボーン / Mini-ITX | TB(0) | CM(0)
マイクロソフト(本社:東京)は11月1日、「Microsoft Wireless Mobile Mouse 4000」と「Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000」の価格改定を実施した模様。

Microsoft Wireless Mobile Mouse 4000」は、全5色がそろう超小型ナノトランシーバーを備えた、4ボタンのBlueTrackテクノロジ搭載マウスで、改定前の価格が税込4,410円でしたが、改定後は税込3,990円となっています。 

Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000」は、全6色がそろう光学式3ボタンワイヤレスマウスで、改定前の価格が税込1,995円でしたが、改定後は税込1,680円で販売されています。

また、本日11月1日にはエレコムもキーボード、ヘッドホンなど20製品を最大約41%値下げとなる価格改定を発表しています。

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]    

--------------------------------------------------------------------------------------

・エルミタージュ秋葉原
マイクロソフト、ワイヤレスマウス2シリーズ価格改定
エレコム、キーボード、ヘッドホンなど20製品を最大約41%値下げ


  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/01 21:53 ] キーボード / マウス | TB(0) | CM(0)
Bluetooth 3.0対応ワイヤレスマウスのレーザー式センサーBSMLB04シリーズ「BSMLB04MSV」、「BSMLB04MBK」、「BSMLB04MWH」と、光学式センサーBSMLB04「BSMOB04MWH」、「BSMOB04MSV」、「BSMOB04MBK」が11月中旬にバッファローコクヨサプライから発売となります。  

BSMLB04.jpg

BSMOB04MシリーズとBSMLB04Mシリーズは、Bluetooth 3.0 + EDR class2に対応した5ボタンのワイヤレスマウスで、新型の「Bluetooth 3.0 ICチップ」を採用したことで省電力性能が大幅に向上しています。 

両シリーズはセンサー以外の仕様は共通となっており、分解能1,200dpi、電波周波数2.4GHz、電波到達距離は非磁性体で約10m、磁性体で約3m、電源は単4電池×2本、本体サイズがW57×D105×H37mm、重量は約60g(電池含まず)

従来製品と比較して電池寿命が、BSMLB04Mシリーズで約120%、BSMOB04Mシリーズが約190%アップし、電池の交換時期が確認できる残量表示ライトを搭載。

アルカリ乾電池使用時に、1日8時間パソコン操作の25%をマウスに割り当てた場合の想定使用可能時間は、BSMOB04Mシリーズが118日、BSMLB04Mシリーズが98日となっています。

【レーザー式:BSMLB04シリーズ】
・BSMLB04MSV (シルバー) 価格4,680円
・BSMLB04MBK (ブラック)  価格4,680円
・BSMLB04MWH (ホワイト) 価格4,680円

【光学式:BSMOB04シリーズ】
・BSMOB04MSV (シルバー) 価格4,000円
・BSMOB04MBK (ブラック)  価格4,000円
・BSMOB04MWH (ホワイト) 価格4,000円

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]

-------------------------------------------------------------------------------------

・BUFFALO
世界初、Bluetooth3.0対応!!省電力設計で電池長持ちを実現したワイヤレスマウス

・エルミタージュ秋葉原
世界初Bluetooth3.0対応ワイヤレスマウスがバッファローコクヨサプライから11月中旬発売

・マイコミジャーナル
バッファローコクヨサプライ、Bluetooth 3.0対応の省電力ワイヤレスマウス



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/01 15:54 ] キーボード / マウス | TB(0) | CM(0)
ビデオカードのOCイベント「GALAXY オーバークロック日本大会」が11月6日(土)にフェイス秋葉原本店で開催される模様。

GALAXY.jpg

イベントでは、GALAXY製ビデオカードのみでオーバークロックを競い、各国で行われれる予選を通過したオーバークロッカーが世界大会へと進むものとなっています。

日本国内においての予選では空冷部門と液体窒素で行うニ部門があり、各上位者を11月3日(水)まで受け付のWEBエントリーで選出。

各部門上位者で日本予選決勝大会を競い、最終的に勝者となった1名には賞金5万円とGALAXY製「GF PGTX480SuperOC/1536D5 AC3」が贈られ、12月に中国で開催予定の「2010 GALAXYオーバークロック世界大会」への出場権が得られます。

空冷部門の勝利チームは、決勝当日の対戦前にオーバークロッカーのduck氏による「すぐに出来る液体窒素を使った極冷講座」を受けてもらうとのこと。

なお、世界大会への参加に必要な旅費と宿泊費は2名分までGALAXYが負担するとのことです。イベントについての詳細やWEBエントリー(予選)への参加方法、競技に関する規定についてはリンク先をご覧ください。

[ドスパラ][ツクモ][クレバリー][PCワンズ][アーク][フェイスicon][パソコン工房icon]

--------------------------------------------------------------------------------------

・GALAXY GALAXY オーバークロック日本大会



  ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ人気ブログランキング【ブログの殿堂】blogram投票ボタン
 
 
[ 2010/11/01 14:55 ] GPU / NVIDIA & ATI | TB(0) | CM(0)




CPU - Intel & AMD
Core i7 (Haswell-E)
Core i7 5960X
Core i7 5930K
Core i7 5820K

Core i7 (Haswell Refresh)
Core i7 4790K (Devil's Canyon)
Core i7 4790
Core i7 4790S

Core i7 (Haswell)
Core i7 4770K
Core i7 4771
Core i7 4770
Core i7 4770S
Core i7 4770T
Core i7 4765T

Core i5 (Haswell Refresh)
Core i5 4690K (Devil's Canyon)
Core i5 4690
Core i5 4690S
Core i5 4590
Core i5 4590S
Core i5 4460

Core i5 (Haswell)
Core i5 4670K
Core i5 4670
Core i5 4670S
Core i5 4670T
Core i5 4570
Core i5 4570S
Core i5 4570T
Core i5 4430
Core i5 4430S

Core i3 (Haswell Refresh)
Core i3 4360
Core i3 4350
Core i3 4150

Core i3 (Haswell)
Core i3 4340
Core i3 4330
Core i3 4130
Core i3 4130T

Pentium G (Haswell)
Pentium G3430
Pentium G3420
Pentium G3220

Xeon E3-1200 v2 (Ivy Bridge-DT)
Xeon E3-1280 v2
Xeon E3-1275 v2
Xeon E3-1270 v2
Xeon E3-1265L v2
Xeon E3-1245 v2
Xeon E3-1240 v2
Xeon E3-1230 v2
Xeon E3-1225 v2
Xeon E3-1220 v2

Core i7 (SandyBridge-E)
Core i7 3970X Extreme Edition

Core i7 (Ivy Bridge)
Core i7 3770K
Core i7 3770
Core i7 3770S

Core i5 (Ivy Bridge)
Core i5 3570K
Core i5 3550
Core i5 3450
Core i5 3450S
Core i5 3350P
Core i5 3340
Core i5 3330

Core i3 (Ivy Bridge)
Core i3 3250
Core i3 3245
Core i3 3240
Core i3 3225
Core i3 3220
Core i3 3220T

Pentium G (Haswell Refresh)
Pentium G3450 Pentium G3440
Pentium G3240

Pentium G (Ivy Bridge)
Pentium G2130
Pentium G2030
Pentium G2120

Celeron G (Ivy Bridge)
Celeron G1630
Celeron G1610

AMD FX (Vishera)
FX-9370
FX-8350
FX-8320
FX-6300
FX-4300

A-Series (Kaveri)
A10-7850K
A10-7700K

A-Series (Richland)
A10-6800K Black Edition
A10-6700
A8-6600K Black Edition
A8-6500
A6-6400K

A-Series (Trinity)
A10-5800K
A10-5700
A8-5600K
A8-5500
A6-5400K
A4-5300
Intel マザーボード
ASUS マザーボード (LGA775)
P5G41C-M LX
P5G41T-M LX
P5G41T-M/USB3

GIGABYTE マザーボード (LGA775)
GA-G41MT-S2P
GA-G41M-COMBO

ASRock マザーボード (LGA775)
G31M-GS R2.0
G41M-GS3
G41MH/USB3 R2.0

INTEL マザーボード (LGA775)
BOXDG41WV
BOXDG41TX

ASUS マザーボード (H77搭載)
P8H77-M
P8H77-M PRO
P8H77-V LE
P8H77-V

ASUS マザーボード (Z77搭載)
P8Z77-M PRO
P8Z77-V LX
P8Z77-V
P8Z77-V PRO
SABERTOOTH Z77
MAXIMUS V GENE
P8Z77-V PREMIUM

ASUS マザーボード (X79搭載)
P9X79 PRO
SABERTOOTH X79
Rampage IV Extreme
P9X79 WS

GIGABYTE マザーボード (B75搭載)
GA-B75M-D3H
GA-B75M-D2V

GIGABYTE マザーボード (H77搭載)
GA-H77M-D3H
GA-H77-D3H
GA-H77-D3H-MVP

GIGABYTE マザーボード (Z77搭載)
GA-Z77P-D3
GA-Z77M-D3H-MVP
GA-Z77-HD3
GA-Z77MX-D3H
GA-Z77X-UD3H
GA-Z77X-UD5H
G1.Sniper M3
G1.Sniper 3

GIGABYTE マザーボード (X79搭載)
GA-X79-UD3

ASRock マザーボード (H61搭載)
H61M/U3S3

ASRock マザーボード (B75搭載)
B75M

ASRock マザーボード (HZ77搭載)
H77M
H77 Pro4/MVP

ASRock マザーボード (Z77搭載)
Z77 Pro3
Z77 Pro4
Z77 Extreme4-M
Z77 Extreme4
Z77 Extreme6
Z77 Extreme11
Fatal1ty Z77 Professional-M
Fatal1ty Z77 Professional
Fatal1ty Z77 Performance

ASRock マザーボード (X79搭載)
X79 Extreme4-M

MSI マザーボード (H61搭載)
H61I-E35

MSI マザーボード (Z77搭載)
Z77A-G45
Z77MA-G45
Z77A-GD55
Z77A-GD65

MSI マザーボード (X79搭載)
X79A-GD45
X79A-GD65 (8D)

INTEL マザーボード (H61搭載)
DH61WWB3
DH61CRB3
DH61BEB3
DH61DLB3
DH61AG

INTEL マザーボード (H67搭載)
DH67CLB3

INTEL マザーボード (Z68搭載)
DZ68DB

INTEL マザーボード (X79搭載)
BOXDX79TO
AMD マザーボード
ASUS マザーボード (SocketFM2)
F2A55-M LK PLUS
F2A85-M
F2A85-M PRO
F2A85-V PRO

GIGABYTE マザーボード (SocketFM2)
GA-F2A75M-D3H
GA-F2A85X-UP4

ASRocK マザーボード (SocketFM2)
FM2A55M-DGS
FM2A75M-DGS
FM2A75 Pro4-M
FM2A75 Pro4

MSI マザーボード (SocketFM2)
FM2-A55M-E33
FM2-A75MA-E35
FM2-A75IA-E53
FM2-A85XA-G65

ASUS マザーボード (A75搭載)
F1A75-M
F1A75-V PRO
F1A75-M PRO
F1A75-V EVO

GIGABYTE マザーボード (A75搭載)
GA-A75M-D2H
GA-A75-D3H

ASRocK マザーボード (A75搭載)
A75M-ITX
A75M-HVS
A75M
A75 Pro4/MVP
A75 Extreme6

MSI マザーボード (A75搭載)
A75A-G35
A75MA-G55

ECS マザーボード (A75搭載)
A75F-M2

GIGABYTE (8コア標準対応)
GA-970A-D3
GA-990FXA-UD3
GA-990FXA-UD5
GA-990FXA-UD7

ASUS マザーボード (8コア標準対応)
M5A97 PRO
M5A97 EVO
M5A99X EVO
SABERTOOTH 990FX

ASRock マザーボード (8コア標準対応)
880GM-LE FX
970 Extreme3
970 Extreme4
990FX Extreme3
990FX Extreme4

BIOSTAR マザーボード
A880G+
ビデオカード - NVIDIA
GIGABYTE ビデオカード
GV-N210SL-1GI
GV-N440-1GI
GV-N450D3-1GI
GV-N520SL-1GI
GV-N560OC-1GI/L2
GV-N650OC-1GI
GV-N650OC-2GI
GV-N660OC-2GD
GV-N670OC-2GD
GV-N690D5-4GD-B
GV-N760OC-2GD
GV-N780D5-3GD-B

ASUS ビデオカード
EN210 SILENT/DI/512MD3/V2(LP)
ENGT430/DI/1GD3(LP)
ENGT430 DC SL/DI/1GD3
ENGT440/DI/1GD5
ENGTS450 DC SL/DI/1GD3
ENGT520 SL/DI/1GD3/V2(LP)
ENGTX550 Ti DC TOP/DI/1GD5
ENGTX560 DCII OC/2DI/1GD5
ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5
ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5
GTX650-E-1GD5
GTX650TI-1GD5
ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5
MATRIX GTX580 P/2DIS/1536MD5
GTX660-DC2TG-2GD5
GTX670-DC2OG-2GD5
GTX670-DC2G-4GD5
GTX670-DCMOC-2GD5

MSI ビデオカード
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC EU
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
N650GTX TransThermal PE OC
N650GTX-Ti Cyclone II PE OC
N650GTX-Ti Twin Frozr III OC BE
N660GTX Twin Frozr III OC
N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
N780-3GD5

ELSA ビデオカード
GD520-1GERGL
GLADIAC GTX 560 1GB
GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB
GD560-1GERSLI (2個セット版)
GLADIAC GTX 570 V2 1.2GB
GLADIAC GTX 580 1.5GB
GD640-2GERGT
ELSA GeForce GTX 650 1GB S.A.C
ELSA GeForce GTX 650 Ver.2 1GB S.A.C
ELSA GeForce GTX 670 S.A.C
GeForce GTX 680 S.A.C
ELSA GeForce GTX 680 4GB
ELSA GeForce GTX 770 S.A.C 2GB
GEFORCE GTX 780 3GB GD780-3GERX

玄人志向 ビデオカード
GF210-LE512HD
GF-GT430-LE1GH
GF-GT440-E1GH/D3
GF-GTX550TI-E1GHD
GF-GTX560-E1GHD/SHORT
GF-GT610-LE1GHD
GF-GT610-LE2GHD/HS
GF-GT620-LE1GHD
GF-GT630-E1GHD/D3
GF-GTX650-E1GHD
GF-GTX670-E2GHD/DF/OC
GF-GTX680-E2GHD
GF-GTX760-E2GHD/OC
GF-GTX780-E3GHD

Palit ビデオカード
GeForce 210 V2
GeForce GTX 550 Ti 1GB
GeForce GT 610 1GB
GeForce GT 620 1GB
GeForce GT 630 1GB / DDR5
GeForce GTX 650 1GB OC
GeForce GTX 650 2GB
GeForce GTX 660 2GB OC
GeForce GTX 660Ti 2GB
GeForce GTX 660Ti 2GB JetStream OC

GeForce GTX 760 JetStream Leadtek ビデオカード
WFGTX570LRV3
WinFast GT 610 SDDR3
WFGT620-1GD3LP
WinFast GT 630 SDDR3
WinFast GTX 650 Ti 1G
WinFast GTX650Ti 2G

ZOTAC ビデオカード
GeForce GTX 560 SE
GeForce GTX 560 1GB (ZT-50708-10M)
GeForce GTX 560 Multiview
GTX 560 Ti 1GB DDR5 SHORT with BF3
BF3-ZTGTX560Ti-1GD5SHRT
GeForce GTX 570 (ZT-50203-10M)
BF3-ZTGTX570-1GD5R
GeForce GTX 650 1G
GeForce GTX 660 2GB
GTX680 AMP Edition
GeForce GT 610 (ZT-60602-10L)
GeForce GT 620 (ZT-60502-10L)
GeForce GT 630 (ZT-60404-10L)
GeForce GTX 660 Ti 2GB
GeForce GTX 660 Ti AMP Edition
ZTGTX670-2GD5R001
GeForce GTX680 (ZT-60101-10P)
ZTGTX680-2GD5NVTR001
GeForce GTX 770 4GB
ZTGTX780-3GD5R01

Galaxy ビデオカード
GF PGTX560TI-SPOC/1GD5 WHITE2
GF PGTX650-OC/1GD5
GF PGTX660-OC/2GD5
GF PGTX670/2GD5
GF PGTX680/2GD5

inno3D ビデオカード
N780-1DDN-L5HS

GAINWARD ビデオカード
GAINWARD GeForce GTX 650
GeForce GTX 660 2GB
GW GTX660TI 2GBD5
GW GTX660TI 2GBD5 PHANTOM
SSD
Crucial
m4 SSD CT064M4SSD2
m4 SSD CT128M4SSD2
m4 SSD CT256M4SSD2
m4 SSD CT512M4SSD2
m4 slim SSD CT064M4SSD1
m4 slim SSD CT128M4SSD1
m4 slim SSD CT256M4SSD1
m4 slim SSD CT512M4SSD1
m4 SSD CT064M4SSD2CCA
m4 SSD CT128M4SSD2CCA
m4 SSD CT512M4SSD2CCA
Adrenaline CT050M4SSC2BDA

PLEXTOR
PX-128M3
PX-256M3
PX-128M3P M3 Pro Series
PX-256M3P M3 Pro Series
PX-512M3P M3 Pro Series

INTEL
311 Series SSDSA2VP020G201
330 Series SSDSC2CT060A3K5
330 Series SSDSC2CT120A3K5

Intel 520シリーズ 茶箱 (3年保証)
520 Series SSDSC2CW060A310
520 Series SSDSC2CW120A310
520 Series SSDSC2CW180A310
520 Series SSDSC2CW240A310
520 Series SSDSC2CW480A310

Intel 520シリーズ リテールBOX (5年保証)
520 Series SSDSC2CW060A3K5
520 Series SSDSC2CW120A3K5
520 Series SSDSC2CW240A3K5
520 Series SSDSC2CW480A3K5

OCZ
OCT1-25SAT2-128G
PTL1-25SAT3-128G
OCZ SSD Agility3 60G
OCZ SSD Agility3 120G
OCZ SSD Agility3 240G
OCZSSD2-1VTXPL60G
OCZSSD2-1VTXPL120G
VTX4-25SAT3-128G
RVD3-FHPX4-120G

OCZ (mSATA)
mSATA Strata Series 30GB
mSATA Strata Series 60GB
mSATA Nocti Series 30GB
mSATA Nocti Series 60GB

CORSAIR
CSSD-F120GB3A
CSSD-P128GBP-BK
CSSD-F240GB3-BK

A-DATA
S396 AS396S-30GM-C (保証6ヶ月)
S599 AS599S-40GM-C (保証6ヶ月)
AS510S3-120GM-C
S511 AS511S3-60GM-C
S511 AS511S3-120GM-C
S511 AS511S3-240GM-C

SAMSUNG
MZ-7PC064 (バルク)
MZ-7PC256-BULK
MZ-7PC512-BULK
MZ-7PC064B
MZ-7PC128B
MZ-7PC256B
MZ-7PC512B

シリコンパワー
SP064GBSSDE25S25
SP128GBSSDE25S25
SP256GBSSDE25S25

Kingston (mSATA)
SMS100S2/32G
SMS100S2/64G

CFD
CSSD-PMM64WJ2
CSSD-PMM128WJ2
CSSD-PMM256WJ2
カウンター

只今、不具合がでておりカウンターが正常に表示されておりません