2011年1月9日の午前0:01分にIntelから販売解禁とされている次世代プロセッサ“
Sandy Bridge”のレビューが掲載され始めています。
開発コードネーム“Sandy Bridge”では改良されたGPUがネイティブに統合され、新しい命令セットであるAVXが実装されることやIPCが向上するほかキャッシュや内部バスなどの改善もされ、全体のパフォーマンスが向上しています。
32nm High-k/Metal Gateで製造されるSandy Bridgeの4コア版はトランジスタ数が9億9500万/ダイサイズ216mm2ですが、2コア版のトランジスタ数は6億2400万/ダイサイズ149mm2
既存のGPU統合プロセッサClarkdaleでは、CPUコアが32nmプロセス、GPUコアが45nmプロセスで製造されていましたが、Sandy Bridgeではオンダイに統合された32nmで製造されています。
内蔵GPUスペックはモデルによって異なり、Core i7 2600KとCore i5 2500Kは、12EUとなるIntel HD Graphics 3000を内蔵し、その他のモデルは6EUとなるIntel HD Graphics 2000を内蔵していると思われます。
既に海外情報でもリークされていますが、12EUのIntel HD Graphics 3000はRadeon HD 5450とほぼ同等のパフォーマンスとなるようです。
Sandy BridgeのGPUコアは高速な動画の編集やエンコード、トランスコードをサポートするメディア処理機能
Quick Sync Videoを内蔵しています。
ただし内蔵GPUはDirectX 10.1対応のため、DirectX11世代の3D Mark 11などは動作不可となります。
また、オーバークロックを前提としてCPUを選ぶ場合、製品名(プロセッサナンバー)に「
K」が付く倍率ロックフリーモデルをセレクトする必要があり、Kの付かない倍率固定モデルによるOCは高いクロックが望めないと考えた方がよさそうです。
プラットフォームは異なりますが消費電力に関するレビューも出ており、
Core i7 875KとCore i7 2600Kの比較では優秀な消費電力の数値もみられるようです。
なお、Sandy Bridgeの後継プロセッサとして22nmにシュリンクされた内蔵GPU強化版のIvy Bridgeは2012年に予定され、現ハイエンドLGA1366の後継であるLGA2011も2012年に登場する可能性が高いのではないかと思われます。
【2011年1月9日 追記】 開発コードネーム“
Sandy Bridge”こと第2世代となるCore iシリーズがINTELから発売開始となりました。
今回の発売解禁と同時に各通販サイトでも販売が確認できています。それぞれの売価は下記の通りです。
【SandyBridge/32nm/LGA1155 (発売モデルの売価)】
Core i7 2600K (GPUクロック850MHz - 1350MHz)
売価28,970円3.4GHz、TB3.8GHz、4C/8T、L2 256KBx4、L3 8MB、TDP95W
Core i7 2600 (GPUクロック850MHz - 1350MHz)
売価26,380円3.4GHz、TB3.8GHz、4C/8T、L2 256KBx4、L3 8MB、TDP95W
Core i7 2600S (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
2.8GHz、TB3.8GHz、4C/8T、L2 256KBx4、L3 8MB、TDP65W
Core i5 2500K (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価19,980円 3.3GHz、TB3.7GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP95W
Core i5 2500 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価18,480円 3.3GHz、TB3.7GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP95W
Core i5 2500S (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
2.7GHz、TB3.7GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP65W
Core i5 2500T (GPUクロック650MHz - 1250MHz)
2.3GHz、TB3.3GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP45W
Core i5 2400 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価16,800円 3.1GHz、TB3.4GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP95W
Core i5 2400S (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価17,480円 2.5GHz、TB3.3GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP65W
Core i5 2300 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価15,980円 2.8GHz、TB3.1GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP95W
Core i5 2390T (GPUクロック650MHz - 1100MHz)
2.7GHz、TB3.5GHz、2C/4T、L2 256KBx4、L3 3MB、TDP35W
Core i3 2120 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価12,980円 3.3GHz、TB非搭載、2C/4T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP65W
Core i3 2100 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
売価10,980円3.1GHz、TB非搭載、2C/4T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP65W
Core i3 2100T (GPUクロック650MHz - 1100MHz)
売価11,480円2.5GHz、TB非搭載、2C/4T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP35W
Pentium G850 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
2.9GHz、TB非搭載、2C/2T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP65W
Pentium G840 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
2.8GHz、TB非搭載、2C/2T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP65W
Pentium G620 (GPUクロック850MHz - 1100MHz)
2.6GHz、TB非搭載、2C/2T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP65W
Pentium G620T (GPUクロック650MHz - 1100MHz)
2.2GHz、TB非搭載、2C/2T、L2 256KBx2、L3 3MB、TDP35W
Celeron B8101.6GHz、TB非搭載、2C/2T、L2 256KBx2、L3 2MB、TDP35W
Celeron B8471.1GHz、TB非搭載、2C/2T、L2 256KBx2、L3 2MB、TDP17W
■[
ドスパラ][
ツクモ][
クレバリー][
PCワンズ][
アーク][
フェイス
][
パソコン工房
]
【Cougar Point/LGA1155 - Intel P67/H67マザーボードの価格】【ASRock】売価26,480円 Fatal1ty P67 Professional
売価21,980円 P67 Extreme6
売価17,980円 P67 Extreme4
売価12,980円 P67 Pro3
売価12,980円 P67 Transformer
売価13,480円 H67M-GE/HT
売価10,980円 H67M-GE
売価9,980円 H67M
【ASUS】 売価26,980円 P8P67 DELUXE
売価23,980円 P8P67 EVO
売価18,980円 P8P67
売価16,980円 P8P67 LE
売価13,980円 P8P67-M
売価13,980円 P8H67-V
売価15,980円 P8H67-M EVO
売価13,980円 P8H67-M PRO
売価12,980円 P8H67-M
売価10,980円 P8H67-M LE
【BIOSTAR】売価14,980円 TP67XE
売価11,480円 TP67B+
売価11,480円 TH67XE
売価10,580円 TH67+
【FOXCONN】売価8,480円 H67S
売価9,980円 H67M-S
売価8,780円 H67MP
売価11,980円 P67A-S
【GIGABYTE】売価37,980円 GA-P67A-UD7
売価25,980円 GA-P67A-UD5
売価22,980円 GA-P67A-UD4
売価19,980円 GA-P67A-UD3P
売価17,980円 GA-P67A-UD3R
売価15,980円 GA-P67A-UD3
売価16,980円 GA-H67A-UD3H
売価15,000円 GA-H67MA-UD2H
売価12,980円 GA-H67MA-D2H
売価9,980円 GA-H67M-D2
【Intel】売価17,990円 BOXDP67BG
売価12,980円 BOXDP67BA
売価13,470円 BOXDP67DE
売価12,980円 BOXDH67CF
売価12,970円 BOXDH67GD
売価10,490円 BOXDH67CL
売価10,190円 BOXDH67BL
【MSI】売価18,800円 P67A-GD65
売価15,800円 P67A-GD55
価格13,800円 P67A-C43
売価11,800円 H67MA-E45
【ZOTAC】売価15,979円 H67ITX-A-E
■[
ドスパラ][
ツクモ][
クレバリー][
PCワンズ][
アーク][
フェイス
][
パソコン工房
]
----------------------------------------------------------------------------------
・AKIBA PC Hotline!
P67/H67マザー多数の展示が始まる、発売準備も着々と動作デモも実施中?Intelが1月9日(日)にイベント、「最新CPU」をアピール、Sandy Bridgeは当日発売? ・ASCll.jp
内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは?・マイコミジャーナル
CES 2011 - 米Intel、コンシューマPC需要の力強さを再確認するSandy Bridge発表イベント 「Sandy Bridge」完全攻略!! Core i7-2600KとCore i5-2500Kを徹底的に試す・PC Watch
Intel、Sandy Bridgeこと第2世代Core iシリーズを正式発表~ダイレベルでCPUとGPUが融合 Intelの普及価格帯CPUを一新するSandy Bridgeこと「Core i7-2600K/i5-2500K」 デスクトップ用Sandy Bridgeを検証する ・ITmedia +D
インテル、アーキテクチャを一新した“Sandy Bridge”世代のCore iシリーズ年の初めは“Sandy Bridge”をグリグリと走らせた・4gamer.net
ゲーム用途でのSandy Bridge徹底検証Sandy Bridgeがやってきた!~プロセッサの基本性能は順当に向上・AnandTech
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested・bit-tech.net
Intel Sandy Bridge Review・Guru of 3D
Core i5 2500K and Core i7 2600K review ・PC Perspective
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review・Hardware Heaven
Intel Core i7-2600K, Core i5-2500K and P67 / H67 Motherboards Review・hothardware
Intel Core i7-2600K and i5-2500K Processors Debut ・Tech Report
Intel's 'Sandy Bridge' Core processors・tomshardware.co.uk
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review ↓ポチッと応援よろしくお願いします(`・ω・´)ノシ







- 関連記事
-
AMDにとっちゃ爆弾だなこりゃあ